fc2ブログ

料理教室~ロンバルディアのお料理 


先週から娘共々体調を崩していました。
娘は鼻水と下痢。私は鼻水と頭痛と吐き気。
旦那さんまで感染し、週末の我が家は殺伐としてました。
夜中にベッドに思いっきり娘の下痢が染み付いたときは
もうキレそうでしたが、私も旦那さんもフラフラの中なんとか処理して…
健康であることのありがたさを改めて知った数日間でした。


✳︎✳︎✳︎


さてさて、
今月のお料理教室は、娘を連れての参加でした。

娘連れだと家を出る前からワサワサ大変で
行った時間も遅くなってしまい、ただ食事をしに行っただけで終わってしまいました。

今月はイタリアのロンバルディアのお料理。
ロンバルディアのお料理
この物体が・・・
⇓⇓ こうなります ⇓⇓
ロンバルディアのお料理
ピッツォッケリというそば粉を使った手打ちパスタでした。
じゃがいもも入っていて、食べごたえがあります。

娘にそば粉をあげるのはまだ恐いと思い、
野菜類だけをあげたら少しだけ食べていました。

慎重派なのか、娘は真新しいものは不信感を持って
ほとんど食べないのが常なので、一応パンやオヤツなどを持参してよかった!

メインは豚肉のテオローニというお料理。
ロンバルディアのお料理
ナッツや生クリームが入っている初めての感じのお料理でした。
作ることろに参加できなかったのが残念ですが、とても美味しかったです!

微発砲のワイン。
ロンバルディアのお料理
喉が渇いていたのもあってなんだかすごく美味しかったワイン。

先生がササっと作ってくださったグリーンピースのスープも。
ロンバルディアのお料理

デザートはボネというコーヒープリン?みたいなのでした。
ボネ
こちらもコーヒーが入っているので、娘はNG。

デザートのあたりからずっとご機嫌だった娘が崩れてきまして、
片づけの時には床に寝っ転がって愚図っていました(-"-;

寒い日だったのですが、私だけ汗ばんでましたね。

「おとなしくていい子よ~」なんて皆さん言ってくれて、
可愛がってもらってとても助かりましたが、
やっぱりお料理教室は私一人で参加した方がお互いのためのようです。
逗子海岸
あたちは外で自由に遊ぶのがスキなのよ!






スポンサーサイト



春がきた 


イケメンビック君のお顔に傷が残ってしまいました。
トイプードル
アップに・・・
トイプードル
この空間に毛は生えてくるのでしょうか・・・
このままでは喧嘩した犬みたいになってしまいます(-_-メ)

そんなビックくん、最近暖かくなってきたこともあって
私と娘だけで行っていた午前中のお散歩にお付き合いしています。
トイプードル
朝一と夕方にもお散歩にいくから、1日3回の外出。
急に忙しいビックくんですが、娘が砂で遊んでいるのをただ見守っています。

ちょうどワンコ散歩のゴールデンタイムなので、お友達にもたくさん会えますよ♪
トイプードル
みんな元気だったかワン~~

***

暖かくなってきましたね~
桜もまだ随分頑張っていると聞きますが、私はなぜかあまり桜を見ていません。
わかめ
その代わり、海岸で拾ってきたワカメで春を感じています。
毎食何かしらワカメを食べていまして、娘もワカメが好きになりました。







料理教室~ショートケーキ 


3月のお料理教室はリクエスト月間で、
私達生徒のリクエストメニューを先生が応えてくれるというものでした。

こんな感じです~
お料理教室

前菜の緑はモロッコ風イカのサラダ。
お料理教室
クスクスと一緒にいただくのですが、
パクチーを使ったドレッシングがこれまた美味しくて美味しくて、
さすがでございました。

メインは鶏肉の煮込み なすのピュレ添え
お料理教室
ベシャメルソースになすのピュレが入ってるんです。
これはお家でもすぐ復習しましたが絶賛でした~

この日は赤ワイン。
料理教室
最近あまり飲んでないから、こちらで飲むワインも楽しみの一つです。

そして、今回私がリクエストさせてもらったショートケーキ。
お料理教室
娘の1歳のお誕生日に失敗してしまったので、
どうしても上手に作れるようになりたかったんです。

本当はこのレッスンでは時間が短くて教えられない内容なのに
短い時間を駆使して引き受けてくださいました!
お料理教室
先生の手を食い入るように見て、私との違いを細々と発見!

そして、お家でも早速復習を!!
料理教室
まずはメインの鶏の煮込み!
これはほーんとに美味しくて、またすぐ作ります!

旦那さんがお誕生日だったので、
早速ケーキも復習しました!

まずは肝心のスポンジ・・・
ショートケーキ
成功~~♪
先生のお手本を忠実に再現しまして、私としては満足な出来栄えに!!

次は問題のデコレーション・・・
じゃんっ!
ショートケーキ
生クリーム乗せすぎたました^^;

サイドから!
ショートケーキ
やはりデコレーションの腕がまだまだなんですが、
今までで一番上手にできました!!

カットすると家庭的なケーキになってしまいますが、
でもスポンジが上手にできたのでやっぱり美味しいです。
ショートケーキ
娘にもあげてみたところ、ちっとも食べてくれませんでした。
もともと苺の酸味がまだダメなんですよね。

自分のケーキじゃなかろうかと騒ぐビックには
苺だけおすそ分けしました♪
ショートケーキ
イクメンパパお誕生日おめでとう!!!
長生きしておくれ・・・







ビックのイボと虫歯 


こんにちはー!
ビックでーす!!
犬の歯槽膿漏
10歳を過ぎ、はしゃぐ娘に圧されながらも頑張って毎日過ごしています。

先日トリミングをした際に、
お鼻の上にあったイボが以前よりも大きくなってるのが気になる、
と言われまして、私も前々からそのイボは気になっていたので主治医に診てもらうことに。

画像はありませんが、2~3ミリの小さな白い脂肪の塊のようなイボです。
イボ自体は調べてもらうと良性でしたが、
場所が目に近く、今後更に大きくなったら切除するのが大変になる、
ということを考えて今のうちに手術して取ることにしました。

お口が相当臭かったので一緒に診てもらうと、
酷い歯槽膿漏だろうというので
こちらも手術の際に一緒に処置してもらうことに。

何度か無麻酔で歯石は取ってもらっていましたが、
もうそれでは追いつかない感じはしていたのでいい機会でした。

犬生3度目の全身麻酔。
私達も慣れたものです。

お帰り~~~
イボは1か所と思っていたのですが、顔バリをしてみたら
顔面右側にだけ集中して4個もあったということで、全て取ってもらいました。
3個は電メスで、1個は2針縫ったそうでちょっと痛々しいです。
犬の歯槽膿漏
右側にだけ集中してイボがあるのが気になると獣医さん。
可能性としては、「パピローマ」というウィルスの可能性があるということでした。
そんなに心配するようなものではないそうですが、
今回切除しなかったものもイボもあって、今後注意して見ていかないといけません。

そして、歯槽膿漏と思っていた臭ーいお口は、
犬には珍しい重度の虫歯だったそうで、3本抜歯しました。

術後は「ルゴール(人間用の喉に塗る薬)」を歯につけてあげるといい、
と言われて毎日歯磨きの時に布につけて歯に塗っています。
画像お借りしました
ルゴール
匂いに反して甘い味付けでビックも嫌がらずにつけさせてくれます。
これはもっと早く教えてもらいたかったですね!
今後もこれは使っていこうと思っています。

数日は切除した部分が腫れて痛々しかったですが、
小さい手術だったので、その週末にはいつものように元気になっていました!
17_03_03_04.jpg
ひゃっほーい♪

娘とも最近仲良し♪
子供と犬
無臭のお口になってからは、娘からビックへおやつをあげてもらって
距離がグッと縮んだようです。

娘の歯磨きも毎日苦戦しているのですが、
ビックの方のデンタルケアも頑張ります!

それにしても、シニア犬ビック!
歳と共にいろいろ出てきますね~








ソレイユの丘 


ソレイユの丘、すっごく楽しいよ!
って教えてもらって初めて行ってみました。
ソレイユの丘
うちから1本道の30分もしないで行けるこの場所。
すぐ手前のすかなごっそという野菜直売所にはよく来ているんですが、
ソレイユの丘は犬が入れないということで、ビック家にとって全く無縁の場所でした。

だだっ広い敷地には大きな遊具があって、
食事するレストランやBBQスペース、
広場では自由にお座敷なんか敷いてピクニックもできるし(ただし、トンビ襲来の危険あり)、
農園なんかもあるみたいだし、パン工房もあるようで、
なんだか幅広く楽しそうな場所でした。

しかーし!
北風ぴゅーぴゅーのすっごく寒い日で、
そんなに若くない私達夫婦は、
寒さで体力を奪われてしまいちょっと厳しい・・・^^;

本当なら1日使って遊びに来るところなんだろうけど、
短期集中で楽しむことにしました!!

まずは風をよけながらササっと青空ランチ!
ソレイユの丘
イワシとか前の海で採ってきたワカメのおにぎりとか、
地味~~なお弁当なんですが^^;

普段あまり食べない娘も、おにぎりを口いっぱいにほうばっていました。
外で食べると美味しいのかな。
毎日外で食べようかしら^^

遊具でも遊ばないと!
ソレイユの丘
これがすごく楽しくて、寒くなければもっと遊ばせたいところでした。
娘も撤収するときにはイヤイヤ~~(;;)
ごめんよ、年くった父母で、体力なくて・・・

あとは、お友達おすすめだった動物ふれ合い広場♪
ソレイユの丘
ちょっとパパ似のカピバラさんにエサやりをしました。
日頃大量の犬に囲まれても無反応な娘ですが、
カピバラやカンガルーは珍しそうに見ていました。

特にウサギさんがお気に入り♪
ソレイユの丘
犬とのふれ合いコーナーもあって、
ダックスフンドやトイプーなど小型犬がたくさんいて、
子供たちに触られまくっていました。
犬達みんなすごくくたびれていて・・・
前情報で聞いてはいましたが、あまりにも可哀想で入れませんでした。

犬はかわいそうで他の動物はいいのか、と矛盾しているのですが、
ビックと繋げてしまって犬はどうしてもひいき目で見てしまいます。
こうして娘が小さいうちからいろいろな動物と触れ合わせてもらえることに
動物達に感謝しなければなりませんね。

もう寒くて限界のころ、娘もちょうど眠くて愚図りだしたので早々に撤収しました。
また暖かくなったら遊びに来よう♪

帰りは関口牧場でソフトクリームを食べてご機嫌で帰りました。
17_03_02_06.jpg
さくら味ソフト。うまーー♪